見た目は子供!頭脳は大人!
その名は・・・名探偵コナン!!
1997年に劇場版名探偵コナンが公開されてから24年。
全24作品をイッキにご紹介!
真実はいつもひとつ!
Contents
- 1作目『名探偵コナン 時計じかけの摩天楼』(1997)
- 2作目『名探偵コナン 14番目の標的(ターゲット)』(1998)
- 3作目『名探偵コナン 世紀末の魔術師』(1999)
- 4作目『名探偵コナン 瞳の中の暗殺者』(2000)
- 5作目『名探偵コナン 天国へのカウントダウン』(2001)
- 6作目『名探偵コナン ベイカー街の亡霊』(2002)
- 7作目『名探偵コナン 迷宮の十字路(クロスロード)』(2003)
- 8作目『名探偵コナン 銀翼の奇術師(マジシャン)』(2004)
- 9作目『名探偵コナン 水平線上の陰謀(ストラテジー)』(2005)
- 10作目『名探偵コナン 探偵たちの鎮魂歌(レクイエム)』(2006)
- 11作目『名探偵コナン 紺碧の棺(ジョリーロジャー)』(2007)
- 12作目『名探偵コナン 戦慄の楽譜(フルスコア)』(2008)
- 13作目『名探偵コナン 漆黒の追跡者(チェイサー)』(2009)
- 14作目『名探偵コナン 天空の難破船(ロスト・シップ)』(2010)
- 15作目『名探偵コナン 沈黙の15分(クウォーター)』(2011)
- 16作目『名探偵コナン 11人目のストライカー』(2012)
- 17作目『名探偵コナン 絶海の探偵(プライベート・アイ)』(2013)
- 18作目『名探偵コナン 異次元の狙撃手(スナイパー)』(2014)
- 19作目『名探偵コナン 業火の向日葵』(2015)
- 20作目『名探偵コナン 純黒の悪夢(ナイトメア)』(2016)
- 21作目『名探偵コナン から紅の恋歌(ラブレター)』(2017)
- 22作目『名探偵コナン ゼロの執行人』(2018)
- 23作目『名探偵コナン 紺青の拳(フィスト)』(2019)
- 24作目『名探偵コナン 緋色の弾丸』(2021)
- 劇場版『名探偵コナン』シリーズを無料視聴できる配信サービスは?
1作目『名探偵コナン 時計じかけの摩天楼』(1997)
おすすめ度
記念すべき第一作目!
非常にシンプルなストーリーですが、飽きがなく何回でも楽しめる作品だと思います。
『時計じかけの摩天楼』あらすじ
新一宛に世界的に有名な建築家・森谷教授の邸宅で開かれるパーティーの招待状が届いた。コナンは、蘭と小五郎を誘い出席する。
それが事件の始まりだった・・・。
プラスティック爆弾用の特殊火薬が大量に盗まれる事件が発生した。その犯人と名乗る男から予告電話が入り、現場に賭けつけるコナン。
そこへ「なぜ工藤が来ない!」と再び犯人から電話が入る。
ヤツはどこからか見ているのか?!そして、連続して犯人からの爆弾予告。
いったいどこに爆弾を仕掛けたのか?恐怖が大都会をパニックに陥れる。
刻々と迫るタイムリミット、コナンに打つ手はあるのか!
引用:music.jp
2作目『名探偵コナン 14番目の標的(ターゲット)』(1998)
おすすめ度

劇場版名探偵コナン『14番目の標的(ターゲット)』
コナンが「毛利小五郎・数字繋がり」事件の謎を解き明かすストーリー。
犯人の犯行動機が身勝手笑
『14番目の標的』あらすじ
コナンの身近な人々、目暮警部、蘭の母親の妃英理、阿笠博士が、立て続けに命を狙われるという事件が起こった。
犯行現場には謎のキーワードとしてトランプが残されていた。
事件の真相を追うコナンたちは、海中レストランへ向かうが、そこには新たなる殺人劇が待ち受けていた……!
引用:music.jp
3作目『名探偵コナン 世紀末の魔術師』(1999)
おすすめ度

劇場版名探偵コナン『世紀末の魔術師』
当時判明していなかった歴史に独自の見解を加えてロマンあるストーリーに展開している本作品。
この作品に登場する怪盗キッドは、近年のギャグ方面のキャラではなく、ミステリアスな雰囲気を纏ったキャラクター。
殺人事件のミステリーは控えめかつ多少粗さが目立つ気がします。
『世紀末の魔術師』あらすじ
1999年。世紀末のこの年、世間をさわがせている大怪盗がいた。
その名は「怪盗キッド」。
そのキッドからインペリアル・イースター・エッグを盗むという予告状が届いた。キッドを追い大阪へ向かうコナン。
キッドの予告状を解いたコナンと平次だが、二人の目の前でキッドは悠然とエッグを盗んでいく。追うコナン。
コナンがキッドを追い詰めたその時、銃声が響きわたった・・・。エッグにはいったいどんな謎が・・・。
挑戦するコナンの前に、古びた古城が写し出された。古城についたコナン達。だが、城の中で新たなる殺人事件が。
密かに城に侵入した少年探偵団にも危機が迫る。
コナン達は無事、エッグの謎を解く事は出来るのか。
引用:music.jp
4作目『名探偵コナン 瞳の中の暗殺者』(2000)
おすすめ度

劇場版名探偵コナン『瞳の中の暗殺者』
記憶喪失というベタなアクシデントに見舞われた蘭姉ちゃんが、かなーりヒロインしちゃってる作品。
そしておっちゃんと英理ママのなれそめと、新一&蘭のエピソードを重ねるエンディングもGood!
『瞳の中の暗殺者』あらすじ
警察官が連続して殺される事件が発生した。
凶悪テロ、あるいは過激派の犯行なのか!殺された二人は、いずれも警察手帳をにぎりしめていた。
この殺人事件に偶然遭遇したコナン。
小五郎と共に事件について聞き出そうとするが、白鳥刑事が放った一言は"Need not to know" (知る必要のないこと) これは、警察内部で使われる用語で、事件が警察内部にかかわることを意味する。
警視庁からの情報がない中、遂には蘭の命までもが狙われる!ショックのあまり、記憶を失った蘭をコナンは守りきれるのか・・・。
引用:music.jp
5作目『名探偵コナン 天国へのカウントダウン』(2001)
おすすめ度

劇場版名探偵コナン『天国へのカウントダウン』
ミステリーとアクションのバランスがちょうどいい感じの作品。
緊張感はあまりないので、ファミリー向けの映画かも!
ラストの脱出劇は記憶に残る内容!!
『天国へのカウントダウン』あらすじ
コナンら少年探偵団は、西多摩市にある完成間近の日本一高い双子(ツインタワー)のビルに立ち寄った。
最先端のハイテクビルには、その建設にからんで暗躍した怪しい面々が集っていた・・・。
そして、ビル内で第一の殺人事件が起こった!
その近くで、コナンは信じられないものを目撃する。
黒のポルシェ356A―。《黒の組織》がここに!!?
さらに灰原哀が密かに何者かとコンタクトを取り始め・・・。
引用:music.jp
6作目『名探偵コナン ベイカー街の亡霊』(2002)
おすすめ度

劇場版名探偵コナン『ベイカー街の亡霊』
本作は2002年の公開なのですが、スマホさえ普及していない時代に、AI(人工知能)との頭脳対決のゲームという時代を先取る内容になっているのは脱帽しかありません。
全体的なストーリー展開、AIの正体、推理レース、ゲームの中で繰り広げられる事件も、現実世界で起こる事件も最高に刺激的で最後まで没頭すること間違いなし!
『ベイカー街の亡霊』あらすじ
シャーロック・ホームズが活躍した100年前のロンドンに、コナンたちが迷い込む!?世界最高・仮想体感ゲーム「コクーン」に操られる50人の命。
現実で起こったふたつの事件と、バーチャルゲームの中で起こる事件がリンクする中で父・優作と共に人工頭脳「ノアズ・アーク」に挑むコナン!コナンと参加者の少年たちが助け合いながら事件を解決してゆくジュブナイルミステリー。
引用:music.jp
7作目『名探偵コナン 迷宮の十字路(クロスロード)』(2003)
おすすめ度

劇場版名探偵コナン『迷宮の十字路』
京都がお好きな方にはハマる作品ではないでしょうか。
京都の古刹も実名だったり架空のものが混在しており、『通り名の唄』も重要な鍵となっています。
映像は非常に美しく、所々に挿入されるCGも迫力あり!
『迷宮の十字路』あらすじ
春・桜の季節―― 東京・大阪・京都で5人の男が殺害された。
5人は仏像・美術品の窃盗を繰り返してきた「盗賊団・源氏蛍」のメンバーであり、義経とその家来の名で呼び合っていたらしい。
警視庁の目暮警部達、大阪府警の大滝警部、京都府警の綾小路警部による合同捜査が始まる。
時同じくして、小五郎はある寺院から依頼を受け、コナン達と共に京都を訪れていた・・・。
犯人は「源氏蛍」に恨みを持つ者か?
あるいは仲間割れによる犯行か?
また、小五郎への依頼との関連は?東西の名探偵・コナンと平次が、力を合わせて事件の解明に挑む!
引用:music.jp
8作目『名探偵コナン 銀翼の奇術師(マジシャン)』(2004)
おすすめ度

劇場版名探偵コナン『銀翼の奇術師』
ハリウッド映画的な要素が強く、ミステリー部分はおまけ的な作品。
規模の大きさを楽しんでください。笑
『銀翼の奇術師』あらすじ
最新ビルが立ち並ぶ東京の新スポット・シオサイト。
その、とあるビルの屋上・夜。
コナンの前に制服姿の警備員が立っている。他には誰もいない……。
「もうゲームは終わりにしようぜ、コソ泥さん」ゆっくりと振り返る警備員。
「そうだな。君とかくれんぼするには日が暮れすぎたよ、探偵君」次の瞬間、制服が剥ぎ取られ、夜空にひらめく純白のマント。
コナンの眼鏡には、颯爽と立つ怪盗キッドが写っていた。対峙する2人。
コナンVSキッド……今まさに、宿命の対決に幕が切って降ろされようとしていた……
引用:music.jp
9作目『名探偵コナン 水平線上の陰謀(ストラテジー)』(2005)
おすすめ度

劇場版名探偵コナン『水平線上の陰謀』
いつもは的外れな推理ばかりするおっちゃんですが、今回はラストにまともな推理をするかも!
ラストには粋な伏線回収もあり。
『水平線上の陰謀』あらすじ
15年前、北大西洋・海上。貨物船・第一八代丸が、巨大な氷山に衝突し、沈没。
船長と一人のクルーが犠牲に。
時は流れ現代、西多摩市。大財閥・八代グループの一つ、八代造船の設計士が、車を運転中に心臓発作を起こし、事故死。
さらに半月後……。太平洋を航海する豪華客船アフロディーテ号。
コナン、蘭、小五郎たち一行は、その処女航海に参加していた。
しかし船中には不審な人物が暗躍、ついに殺人事件が発生する。
それは、海上というどこにも逃げ場のない空間で繰り広げられる、恐ろしい陰謀の始まりであった。
引用:music.jp
10作目『名探偵コナン 探偵たちの鎮魂歌(レクイエム)』(2006)
おすすめ度

劇場版名探偵コナン『探偵たちの鎮魂歌』
劇場版10年目の記念作品。
大人勢の信念を貫く格好良さや、探偵作品に対するアンチテーゼのような展開は個人的に好みであり、シリーズの中でもおすすめの作品です。
『探偵たちの鎮魂歌』あらすじ
謎の男から依頼を受け、横浜へとやって来た小五郎とコナンたち一行。
しかし、その男の罠にはまり、蘭や少年探偵団たちが人質にとられてしまう。
タイムリミットは12時間。その間に依頼されたある事件の真相を解かないと、蘭たちに取り付けられた爆弾が爆発してしまう。
さらにその男は、コナンの正体が工藤新一である事を知っていた!"西の高校生探偵"服部平次や、怪盗キッドも登場!!刻一刻と迫るタイムリミット。
コナンたちは、事件の謎を解き、時間内に蘭たちを無事救い出せるのか!?
そして謎の依頼主、黒い影の正体とは……
引用:music.jp
11作目『名探偵コナン 紺碧の棺(ジョリーロジャー)』(2007)
おすすめ度

劇場版名探偵コナン『紺碧の棺』
「物足りない」といった声が多い作品。笑
宝探しのアドベンチャー要素が盛り込まれているので、少し退屈してしまう人もいるかもしれません。
『紺碧の棺』あらすじ
小五郎に連れられ、太平洋に浮かぶ"神海島(こうみじま)"へバカンスに訪れたコナンたち一行。
その島には古くから、海に沈む古代遺跡"海底宮殿"と、300年前に実在した女海賊"アン・ボニー"と"メアリ・リード"の遺した財宝伝説が語り継がれていた。
蘭と園子は海底宮殿近くの海中でスキューバダイビングを楽しむが、そこで2人は、宝を狙うトレジャーハンターチームと遭遇する。
突然、ハンターの一人が、サメの群れに襲われ、死亡。
コナンはハンターの死に不審な点を見つける。
捜査を進める上で浮かび上がる、謎の言葉"ジョリー・ロジャー"。
海底宮殿に隠された秘密とは?300年の時を超えた暗号を、コナンが解き明かす!!
引用:music.jp
12作目『名探偵コナン 戦慄の楽譜(フルスコア)』(2008)
おすすめ度

劇場版名探偵コナン『戦慄の楽譜』
タイトルの通り、専門的な音楽の話が所々に散りばめられている作品。
音楽についてはパーフェクトと言ってもいいくらいで、劇中歌のクラシック、効果音、歌声全てにおいて素晴らしいです。
コナンの絶対音感が爆発します。
『戦慄の楽譜』あらすじ
音楽家ばかりを狙った連続殺人事件が発生。
殺された者はみな、高名な元ピアニストが率いる音楽アカデミーの出身者であった。
彼が作った音楽ホールのこけら落としコンサートに招かれた、コナンたち一行。コンサートの目玉は、バッハが弾いたといわれるパイプオルガンと世界的に有名なバイオリン"ストラディヴァリウス"の音色、そして、絶対音感を持つ天才歌手の歌声であった。
しかし、コンサート本番に向けて、数々の不審な事件が起こり始める。
そして本番当日。
コナンたちが訪れたコンサート会場がいきなり大爆発。
一面、火の海に包まれる・・・。
引用:music.jp
13作目『名探偵コナン 漆黒の追跡者(チェイサー)』(2009)
おすすめ度

劇場版名探偵コナン『漆黒の追跡者』
他の作品とは違ってシリアスな展開で常に暗いと感じる内容。
『大人向けコナン』と捉えるとしっくりくるかもしれません。
この映画を観るにあたっては、ある程度の前提知識が必要かも!
『漆黒の追跡者』あらすじ
東京近県を中心に広域連続殺人事件が発生!!捜査線上に浮かんだ「黒ずくめ」の影。
「工藤新一」の名前を知るその男のコードネームはアイリッシュ。
組織の影が自分に近づきつつあることをコナンは知った。
この事件の解決には、覚悟が必要だ! 七夕の日、7/7目前に7人目の犠牲者が。
組織の罠が、日本警察を翻弄する…果たして、連続殺人事件は黒の組織の仕業なのか?黒ずくめVS.江戸川コナン避けることのできない、宿命のバトル・ミステリーが今、始まる!」
引用:music.jp
14作目『名探偵コナン 天空の難破船(ロスト・シップ)』(2010)
おすすめ度

劇場版名探偵コナン『天空の難破船』
この作品のコナン君は『名探偵』ではないです。笑
事件の内容が少し薄め。
とは言っても意外にアクションコナンがスカッとしますし、ラブコメ要素もあるので飽きません。
『天空の難破船』あらすじ
世界中を股にかけて宝石を狙う怪盗キッドは、名探偵コナンにとっても手ごわいライバルだ。
そのキッドとの対決に執念を燃やす大富豪・鈴木次郎吉が挑戦状を叩きつけた。
世界最大の飛行船ベルツリー号に収めた宝石"天空の貴婦人"を、盗んでみよというのだ。
制限時間は東京から大阪に着くまでの6時間。小五郎と蘭、コナン達少年探偵団も飛行船に招待されて乗り込んだ。
コナンは護れるのか?
キッドは盗めるのか?
大空を舞台に頭脳戦が始まったまさにその時、謎のテロリスト「赤いシャムネコ」が飛行船を襲う!
果たして、ハイジャックの目的は?キッドとコナンの対決はいかに!?
引用:music.jp
15作目『名探偵コナン 沈黙の15分(クウォーター)』(2011)
おすすめ度

劇場版名探偵コナン『沈黙の15分』
おっちゃんの奇行と、少年探偵団3人の勝手な行動が目立つ作品。
コナン君のスケボーシーンが好きな方にはおすすめ。
めちゃくちゃ滑ってます。
『沈黙の15分』あらすじ
朝倉都知事に届いた謎の脅迫状…。
その翌日、都知事が開通した新地下鉄が爆破されるが、間一髪、コナンの活躍でケガ人を出さずにすんだ。
コナンは、都知事が大臣時代に建設したダムの関係者で恨みを持つ者がいないか捜査を開始する。
ダムを造るため移設された北ノ沢村を訪れたコナンは、8年ぶりに集まった幼馴染の5人の男女に出会う。
8年前の交通死亡事故、ダム建設、そして意識を失ったままの「少年」冬馬、5人には暗い影がつきまとっていた。
そんな中、冬馬は奇跡的に目を覚まし、事故当日の記憶を取り戻す…。
彼の記憶に残された真実とは?地下鉄爆破犯が次に狙うものは何か?ダムの街を大規模災害が襲う!!
引用:music.jp
16作目『名探偵コナン 11人目のストライカー』(2012)
おすすめ度

劇場版名探偵コナン『11人目のストライカー』
サスペンスとしては少し単純な内容。
サッカー教室で教えられたことや、プロサッカー選手たちの教えが伏線になっているところは面白い。
ゲスト声優(サッカー選手)たちもう少し頑張れ。
『11人目のストライカー』あらすじ
少年探偵団や灰原と一緒に江戸川コナンは、東都スタジアムでサッカー観戦を楽しんでいた。
一方、同時刻。突如、毛利探偵事務所に大規模爆破を予告する電話がかかってきた!小五郎を挑発するかのように、爆発する路上の自動車!!
阻止する方法は、ただ一つ。
犯人が残した謎の暗号を解読することだ!
目暮警部とともに小五郎と蘭は、米花市内を駆け廻るが、暗号に翻弄され一向に手掛かりは見つからない。
追い詰められた蘭からの電話で爆破予告のことを知ったコナン(新一)は、暗号解読に乗り出す…。
容疑者は、サッカー選手、サポーター、クラブオーナー、マスコミ業界…。
サッカー界とは関連が深い面々だ。
捜査が難航する中、再び小五郎の下に挑戦状が届く!!
次のターゲットはどこなのか?
犯人はなぜ、小五郎を狙うのか?
挑戦状に隠された暗号解読に成功するコナンは同時に「あること」を知る。
それは、この事件に仕掛けられた恐るべき陰謀であった!
引用:music.jp
17作目『名探偵コナン 絶海の探偵(プライベート・アイ)』(2013)
おすすめ度

劇場版名探偵コナン『絶海の探偵』
伏線を見事に回収していく上に、ちゃんとサスペンスしちゃってます。
イージス艦のデザインも機能も完璧に描かれています。
狭い艦内でも見事な推理とアクションを繰り広げます。
『絶海の探偵』あらすじ
京都・舞鶴湾で行われたイージス艦の体験航海に参加したコナン、蘭、小五郎、そして少年探偵団たち。
海上自衛隊員による案内のもと、大迫力の対空戦闘訓練を見学していた。
しかし突如、謎の敵の襲来を受け、訓練は狂気の現実へと変わる!隊員たちの冷静な対処によって何とか事態は落ち着いたものの、敵の狙いは果たして―。
そんな最中、自衛隊員の左腕が艦内で発見される!
コナンは、灰原や阿笠博士、そして平次と協力して捜査に乗り出す。
そしてついに、艦内に某国のスパイXが乗りこんでいることを知る!
果たしてスパイXとは誰なのか?このイージス艦で起こっている事件は、やがて日本全土を巻き込む恐ろしい陰謀のはじまりに過ぎなかった!
そしてスパイの鋭い刃はついに平次、そして蘭にまで向けられる―。
究極のスパイミステリーにいま、コナンが立ち向かう!
引用:music.jp
18作目『名探偵コナン 異次元の狙撃手(スナイパー)』(2014)
おすすめ度

劇場版名探偵コナン『異次元の狙撃手』
本作品は謎解きもしっかりとしています。
黒の組織も動いており、今後の『名探偵コナン』のストーリーに大きく関わってくるので、黒の組織に興味がある人はぜひとも観ていただきたい作品。
『異次元の狙撃手』あらすじ
東京の街を一望できる高さ653mを誇るベルツリータワー。そのオープニングセレモニーに参加していたコナンたちは、展望台からの絶景を楽しんでいた。
その時、一発の銃弾がガラス窓を突き破り、男の胸を撃ち抜く!あまりに一瞬の出来事に何が起こったかわからずパニックになる蘭と少年探偵団たち。
すぐさま犯人追跡メガネをズームさせ銃弾の軌道先に黒い影を見つけたコナン。
「ありえない距離からの狙撃、まさか―!」コナンは逃走するスナイパーを女子高生探偵の世良真純と共にバイクで追うが、警察のパトカーもろとも容赦なく爆破しようとするスナイパーとのチェイスに翻弄されてしまう。
やがてその激しいチェイスはFBIをも巻き込み、犯人、そして狙撃事件の謎は海の中へと消えていった――。
コナンと世良、そして警察とFBIがタッグを組んで捜査を始める中、やがて浮かび上がったのは、海軍の特殊部隊「ネイビー・シールズ」の存在。
この狙撃事件は、これから起こる大パニックの"第一ポイント"にしかすぎなかった!
そしてその裏では同時に、謎の大学院生・沖矢昴も静かに動き始めていた――。
引用:music.jp
19作目『名探偵コナン 業火の向日葵』(2015)
おすすめ度

劇場版名探偵コナン『業火の向日葵』
怪盗キッドが主役かコナンが主役か分からないくらい怪盗キッドの登場シーンが多い作品。
損保ジャパン全面協力的なノリ。
実際に現存するものがネタになっているので、いろいろ辻褄合わせが必要になったのか、いつものコナンよりも面白みに欠けている印象を受けます。
『業火の向日葵』あらすじ
ニューヨークのオークション会場で歓声が響く。
鈴木財閥が落札したのは、かつて日本で焼失したとされているゴッホの名画「ひまわり」。
絵画を護るスペシャリストたち「7人のサムライ」が招集されたその時、突如怪盗キッドが出現!会場をド派手にかく乱し、ニューヨークの空に消えた。
後日、ひまわりを乗せたジェット機が日本へ向かう空で、突如爆発!
キッドについにひまわりが奪われる。空港に駆けつけたコナンによってひまわりの奪還に成功したものの「巨大宝石(ビックジュエル)しか狙わないヤツが、容疑者に…」と違和感を禁じ得ないコナン。
犯行がエスカレートしていく中、ひまわりは鉄壁のセキュリティを誇る美術館【レイクロック】にて護られる事となる。
鈴木次郎吉の目的は、世界中に現存する7枚のひまわりを集め、世界初の展覧会を開催することだったのだ。
歴史的絵画に何かあれば国際問題にもなりかねない緊迫した状況で、小五郎の元に暗号めいた予告状が届く!キッドの影が迫る一方で、ひまわりは世界各国から続々と集結していく。
訪れた展覧会当日、開幕を告げるファンファーレが鳴り響く中、静かに現れたのは高校生探偵・工藤新一の姿だった―!
引用:music.jp
20作目『名探偵コナン 純黒の悪夢(ナイトメア)』(2016)
おすすめ度

劇場版名探偵コナン『純黒の悪夢』
コナン映画の中でもビターエンドは中々珍しいのでは・・・!?
FBI、公安、黒の組織、3つの組織が対立するファン激熱作品!
コナン以外のキャラの活躍が目立つ作品は面白いのでおすすめ!
そして主題歌がB’zなので完璧!
『純黒の悪夢』あらすじ
ある漆黒の夜、日本警察にスパイが侵入。
イギリスの「MI6」、ドイツの「BDN」、アメリカの「CIA」など各国の諜報機関、さらにはFBIの機密データを持ち出そうとするが、間一髪のところで安室透率いる公安が駆け付ける。
スパイは車を奪って逃走。高速道路で安室とのデッドヒートを繰る広げ、他の車をも巻き込む大惨事になろうとしたその瞬間、スパイの車はFBI赤井秀一のライフル弾に撃ち抜かれ、道路の遥か下へ転落していった――。
翌日、コナンたちは東都水族館へ遊びにきていた。
リニューアルしたばかりで大盛況の水族館。その目玉となる巨大観覧車の下で、コナンはケガをして独りたたずむ容姿端麗な女性を発見する。
見ると、左右の瞳の虹彩色が異なる、通称"オッドアイ"だった。しかし、女性は自分の名前もわからないほどの記憶喪失状態で、所持していた携帯電話は壊れてしまっている。
その記憶が戻るよう手助けをすることを約束したコナンたちは、そのまま一緒に過ごすことに――。
一部始終を陰で監視していたベルモット。
そしてその場を後にしながらサイレンサーを取り出し、装着していたインカムに言い放った「そのつもりよ、ジン。」
引用:music.jp
21作目『名探偵コナン から紅の恋歌(ラブレター)』(2017)
おすすめ度

劇場版名探偵コナン『から紅の恋歌』
謎解きよりもアクションや恋愛要素に重点を置いた本作品。
しかも主人公の存在感はあまりありません。笑
『ちはやふる』の影響でかるたブームが起こり、それに便乗したのですかね?
服部の母も登場するし、その子の彼氏・京極真も過去映像ながらチラ見登場。
『から紅の恋歌』あらすじ
大阪で起きた爆破事件、そして京都で起きた殺人事件、この2つの事件には百人一首界を牽引する「皐月会」が絡んでいた。
そんな騒動の中、コナンは平次の婚約者だと言い張る、大岡紅葉という謎の女性と出会う。
果たしてこの紅葉の目的とは??
東西の名探偵を翻弄する古くからの歌。
時を越えて読み継がれるその歌は、秘めし想いが綴られた“恋歌”か、復讐に血塗られた“哀歌”か―。
引用:music.jp
22作目『名探偵コナン ゼロの執行人』(2018)
おすすめ度

劇場版名探偵コナン『ゼロの執行人』
こちらの作品はとにかくスケールがでかい!
国際会議場の爆発に人口衛星のカプセルの落下・・・
一部話の内容が難しい部分があるかもしれませんが、事件の内容が昔の作品より現実的で、「よく調べているな~」と感心しちゃいます。
『ゼロの執行人』あらすじ
東京サミット開催の地となる東京湾の新施設「エッジ・オブ・オーシャン」で、大規模爆破事件が発生!
そこには、警察庁の秘密組織・通称「ゼロ」に所属する安室透の影が。
現場の証拠物に残された指紋から犯人は毛利小五郎と断定されてしまう。小五郎の逮捕を巡って安室と敵対し始めるコナン。
事件に隠された陰謀にコナンと公安警察が近づく中、サミット開催の日は大型無人探査機「はくちょう」が火星での任務を終え、地球に帰還する日でもある事が判明する。
果たして、迫るXデーに何が起ころうとしているのか?
謎の存在・安室透は、敵なのか、味方なのか?
引用:music.jp
23作目『名探偵コナン 紺青の拳(フィスト)』(2019)
おすすめ度
シリーズ初の海外ネタであり、京極真と怪盗キッドファンのための映画。
推理よりも映像としての派手な見せ方の方によっている印象を受けますが個人的には好きです。
『紺青の拳』あらすじ
19世紀末に海賊船と共にシンガポール近海に沈んだとされる、世界最大のブルーサファイア“紺青の拳”。
表舞台にその姿を現した時、マリーナベイ・サンズ近郊にて殺人事件が発生。
現場には、怪盗キッドの血塗られた予告状が残されていた。やがて、キッドはある邸宅の地下金庫にブルーサファイアが眠っているという情報を得る。
いとも簡単に侵入成功したと思われたが、危険すぎる罠がキッドを待っていた。
立ちはだかったのは、400戦無敗の最強の空手家・京極真。
キッドの命運は…!?
引用:music.jp
24作目『名探偵コナン 緋色の弾丸』(2021)
おすすめ度

劇場版名探偵コナン『緋色の弾丸』
2020年はコロナウイルスの影響で公開が延期となり、2年ぶりのコナン映画公開。
コミックの最新99巻も1年間発売無しで個人的にはこっちの方がイライラしてました。
原作が進みすぎると映画との整合性の部分もあるのでしょうか。
迫力満点のアクションに、赤いファミリーが全員集合し、往年のファンからしても注目の作品!
『緋色の弾丸』あらすじ
世界最大のスポーツの祭典「WSG-ワールド・スポーツ・ゲームス-」の記念すべき東京開催を迎えようとしている日本。
その開会式に合わせて、日本の技術を総結集した、最高時速1000kmを誇る「真空超電導リニア」が新名古屋駅と東京に新設される芝浜駅間に開通することが発表された。
世界からの注目を集めるなか、名だたる大会スポンサーが集うパーティー会場で突如事件が発生!
企業のトップが相次いで拉致されてしまう異常事態に。
その裏には事件を監視する赤井秀一の姿、そして赤いからの指令を待つFBIの姿があった。
コナンの推理により、15年前にアメリカのボストンで起きた忌まわしきWSG連続拉致事件との関連性が浮かび上がり、当時の事件もFBIの管轄だったことが判明する。
果たしてこれは偶然なのか?
世界中から大勢の人々が集まる日本で、一体何が起ころうとしているのか?
引用:music.jp
劇場版『名探偵コナン』シリーズを無料視聴できる配信サービスは?
U-NEXT
↓U-NEXTに関してはこちらの記事で詳しくご紹介しています!
U-NEXT(ユーネクスト)|メリット・デメリット・口コミまとめ
最新作や話題作を見るのに必要なポイントが600p分付与されます!
Hulu
↓huluに関してはこちらの記事で詳しくご紹介しています!
dTV
通常のアニメ作品も取り扱っていたりするので、ぜひ無料トライアルを利用して『名探偵コナン』をお楽しみ下さい♪