Amazonプライムビデオ 動画配信サービス

コスパ最強!?Amazonプライムビデオ|メリット・デメリット・口コミまとめ

Amazonプライムビデオのメリット・デメリット

Amazonプライムビデオとは?

Amazonプライムビデオは、大手インターネット通販サイト『Amazon』が運営している動画配信サービスです。

月額料金500円で豊富なサービス内容を提供しており、話題となっている独自タイトルもたくさんあります。

今回はAmazonプライムビデオの利用を検討している方に向けて、Amazonプライムビデオのメリットやデメリット、実際に利用している方の評判や口コミをご紹介していきます!

ちなみに私も長年利用しています!

 

Amazonプライムビデオは豊富なラインナップ

Amazonプライムビデオは豊富なラインナップ

 

Amazonプライムビデオの料金体系

サービス内容 見放題+一部作品課金
月額料金 500円(税込)

※年会費だと4,900円(月額 税込408円)
Prime Student(学生限定料金)だと、月額料金250円(税込)
※年会費だと2,450円(月額 税込204円)

無料お試し期間 30日間無料
対応機器 スマートフォン・タブレット・PC・TV・PS4など
支払方法 クレジットカード/携帯決済(ドコモ払い、auかんたん決済)/Amazon ギフト券/Amazon ショッピングカードまたはクーポン

Amazonプライムビデオは『Amazonプライム』の特典のうちの一つです。

つまり、Amazonプライムに登録すればAmazonプライムビデオも利用できるようになります。

ちなみにAmazonプライム会員で受けられる特典は下記となります。

Amazonプライム会員特典

  • プライム・ワードローブ
  • 先行タイムセール
  • Amazonファミリー特典の利用
  • Amazonプライム家族会員
  • プライム限定価格
  • Prime Video
  • Prime Music
  • Prime Reading
  • Amazon Photos
  • Prime Delivery
  • Amazonフレッシュ

Amazonプライムビデオのメリット

Amazonプライムビデオのメリット

  • 月額料金が安い!年額支払いもできる!
  • オリジナルコンテンツが充実♪
  • 他人のレビューが見られる
  • ダウンロードしてオフラインでも視聴可能
  • 大きな画面でも画質がキレイ!

 

Amazonプライムビデオを使うメリットは大きく5つあります!

詳細を順にご説明します。

 

月額料金が安い!年額支払いもできる!

Amazonプライムビデオの最大の魅力は、とにかく月額料金が安いところでしょう。

月額ワンコインで動画配信サービスを利用できちゃいます。

 

動画配信サービス 作品数 月額料金(税込)
Amazonプライムビデオ 約3万本 500円(年会費なら月408円)
U-NEXT 約17万本 2,189円
NETFLIX - 880円
hulu 約6万本 1,026円
FOD 約3万本 977円
dTV 約12万本 550円
ディズニー+ 約6000本 770円

 

他の動画配信サービスは1,000円~2,000円が相場となっていますので、いかにAmazonプライムビデオが割安で利用できるかが分かります。

作品数にはこだわらない方や、忙しくて数多くの作品は見られない方には手軽に楽しむことができる動画配信サービスでしょう。

 

オリジナルコンテンツが充実♪

Amazonプライムビデオはオリジナルコンテンツが充実!

Amazonプライムビデオはオリジナルコンテンツが充実!

Amazonプライムビデオは独自に制作しているオリジナル作品がたくさんあります。

その数はなんと350作品以上!(2020年2月現在)

 

CMで『ドキュメンタル』や『バチェラー』などの宣伝を見たことがある人もいるのではないでしょうか?

そういったオリジナル制作の人気作品も月額料金の範囲内で楽しむことができます。

 

他人のレビューが見られる

Amazonプライムビデオカスタマーレビュー機能

Amazonプライムビデオカスタマーレビュー機能

Amazonプライムビデオの特徴の一つに『他の人の作品に対するレビューが見られる』というものがあります。

作品を観終わった後で、他の人の感想が気になった人も多いのではないでしょうか?

他の人の意見を見ることで「やっぱりあそこはそう思うよな」とか「こういう考えもあるのか!」など作品の理解が深まることでしょう。

他の動画配信サービスではそういった機能がないケースが多いので、他の人の意見も参考にしつつ作品を楽しみたい!という方にとっては嬉しい機能でしょう。

 

ダウンロードしてオフラインでも視聴可能

動画のダウンロード可能

動画のダウンロード可能

ネット接続時にダウンロードしておいた動画を、オフライン環境下で視聴することができます。

新幹線や飛行機移動時、電波が途切れたりしてうんざりした経験をしたことがある人は多いのではないでしょうか?

ネット環境がない山奥や浜辺、トンネルなどの旅行先や移動中の暇な時間も潰す事ができます。

ダウンロードはとても簡単で、作品の横にある「ボタンをタップする」だけ!30分ほどのドラマであれば30秒で終わりますよ♪

 

大きな画面でも画質がキレイ!

Amazonプライムビデオは、画質がDVD(SD画質)より良いので、パソコンやテレビなど大きな画面で見てもキレイな映像を楽しめます

画質の比較

画質の比較

上の画像のように、Amazonプライムビデオの4K画質であれば、はっきりと映った画質で大画面で見ることができます。

ちなみに私はプロジェクターを買って、大画面でキレイで迫力のある映像を楽しんでいます♪

 

Amazonプライムビデオのデメリット

Amazonプライムビデオのデメリット

  • 新作の配信が遅くなりがち
  • 一部作品に追加料金がかかる
  • アカウントの所有は1つのみ
  • アダルトコンテンツなし

 

新作の配信が遅くなりがち

Amazonプライムビデオは、話題の新作の配信が少し遅くなっています。

よって「新作をすぐに家庭で楽しみたい!」という方には不向きかもしれません。。

もちろん新作に拘らない方にとっては十分に楽しめるコンテンツ量となっています!

 

新作映画を観たいという方は、毎月付与されるポイントを使って視聴できるU-NEXTがおすすめです!

 

一部作品に追加料金がかかる

追加料金のかかる作品

追加料金のかかる作品

Amazonプライムビデオの月額は500円ですが、追加料金を支払う事で視聴が可能となる「有料作品」があります。

※上記画像の赤丸で囲っている作品が追加課金が必要となる作品です。

月額500円以内で十分に楽しめる作品数ではあるのですが、他の動画配信サービスと比較するとその数は少なくなっています。

 

アカウントの所有は1つのみ

例えば4人家族で、誰か一人の代表者分の支払いのみで複数の異なったアカウントを作成することはできません

Amazonプライムビデオには個別のアカウントを作成してウォッチリストや視聴履歴を分けて管理できる機能がないので、家族間で一つのアカウントを共有する際はプライベートを守ることはできません。

誰が何を視聴したか、どんな作品をウォッチリストに入れているかなどが気にならない方は一つのアカウントのみでも十分かと思います!

 

アダルトコンテンツなし

Amazonプライムビデオには残念ながらアダルトコンテンツがありません。

「アダルト作品も見たい!」という方は『U-NEXT』がおすすめです!

口コミ・評判

Amazonプライムビデオを利用している方の口コミや評判を集めてみました!

 

まとめ

これまでAmazonプライムビデオのメリットやデメリットを説明してきましたが、ポイントは大きく2つ!!

 

ココがポイント

・料金は業界最安値!とにかく安く、いろんなジャンルの動画を楽しみたい方にはとってもおすすめ!

・『ドキュメンタル』や『バチェラー』など満足度の高いオリジナルコンテンツが充実!映画以外のジャンルも楽しめる♪

 

月額ワンコインで暇な時間を充実させることができるのはもはや革命ではないでしょうか!!

私もお笑いが好きで『ドキュメンタル』見たさに加入しましたが、お手頃価格なのと視聴できる作品にとっても満足しており4年ほど継続利用しております^^

気になった方はぜひお試しあれ~~

-Amazonプライムビデオ, 動画配信サービス

© 2023 Eye the movie Powered by AFFINGER5